第10回記念演奏会

- 1988.11.22(火)
- 札幌市民会館大ホール
- (第592回 札幌市民劇場)
- ピアノ:五十嵐美恵子(友情出演)
- ギター:ジョニー曽山(友情出演)
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:金田一仁志
- 第1部
- 吹奏楽の為の第一組曲(A.リード)
- イン・メモリアム(A.リード)
- バレエ組曲「ガイーヌ」より(A.ハチャトリアン)
- 第2部「Rhythm a la MODO」
- ファランドール
- マンボ・メドレー
- ハイ・プレッシャー
- イパネマの娘
- コパカバーナ
- チュニジアの夜
- マッカーサー・パーク
- ロック・アラウンド・ザ・クロック
- 第3部
- ダイアナ
- マンボNo.5
- ハード・デイズ・ナイト
- デサフィナ-ド
- マンボ・ジャンボ
- ラ・マカレナ
第9回定期演奏会

- 1987.11.21(土)
- 札幌市教育文化会館大ホール
- 指揮:大泉徹、小林忠弘
- 司会:鎌田強
- 第1部「舞」
- ダンス・フォー・バンド(小長谷宗一)
- 古いアメリカ舞曲による組曲より(R.R.ベネット)
- 交響的舞曲作品45より(S.ラフマニノフ)
- 第2部
- フローリック・フォー・トロンボーン
- サックス・セレナーデ
- コルネット・カリオン
- メリーゴーランド
- 宝島
- 虹の彼方に
- ビッグ・バンド・ショーケース
第8回定期演奏会

- 1986.11.22(土)
- 札幌市教育文化会館大ホール
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:鎌田強
- 「オリジナル三題」
- フェスタ!(E.デル・ボルゴ)
- パストラーレ(保科洋)
- アゴン(V.ネリベル)
- 「クラシカル・マーチ集」
- バッカスの行列 (L..ドリーブ)
- ジークフリートの葬送行進曲(R.ワーグナー)
- 酋長の行列(I.イワーノフ)
- 「ジェームス・ラスト ベストヒッツ2」
- ヴァイヴレーションズ
- ファンタジー
- 「That’s Swing」
- ムーンライト・セレナーデ
- レッツ・ダンス
- カウント・ベイシーに捧ぐ
- デューク・エリントン・メドレー
第7回定期演奏会

- 1985.8.10(土)
- 札幌市教育文化会館大ホール
- 客演指揮:岩井直溥
- ドラム:猪俣猛
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:喜瀬ひろし
- 第1部
- 夕べの歌(E.デル・ボルゴ)
- 組曲「道化師」(D.カバレフスキー)
- ラコッツィ行進曲(H.ベルリオーズ)
- 第2部
- 恋はサンバにのせて
- マジック
- スタンダード・ジャズ・メドレー
- レイディー
- アランフェス
第6回定期演奏会

- 1984.11.17(土)
- 札幌市民会館大ホール
- ピアノ:五十嵐美恵子
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:民野智恵美
- 第1部
- 秋空に(上岡洋二)
- 歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール(C.サン・サーンス)
- 吹奏楽の為のノスタルジア(三上次郎)
- シンフォニックバンドのための交響的音頭(兼田敏)
- ロンドンデリーの歌(P.グレンジャー)
- シェパーズ ヘイ(P.グレンジャー)
- 第2部
- さすらい
- ナイトバーズ
- ルート101
- この女こそは
- タタグア
- 恋のカーニバル
第5回定期演奏会

- 1983.11.19(土)
- 札幌市教育文化会館大ホール
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:民野智恵美
- 第1部
- 組曲「序章」(R.マッティ)
- 3つの組曲より(A.リード)
- パッサカリア(A.リード)
- 第2部
- 歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽(G.グノー)
- 第3部
- オデッセイ
- バードランド
- 映画「アニー」より
- ワッキー・ダスト
- サンバ・デ・ミネルバ
第4回定期演奏会

- 1982.11.23(火)
- 札幌市教育文化会館大ホール
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 司会:民野智恵美
- 第1部
- 「8つの小さなプレリュードとフーガ」第2番ニ短調BWV554(J.S.バッハ)
- ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324(R.シュトラウス)
- わらべ歌~日本民謡組曲~(兼田敏)
- 第2部
- シンフォニックバンドの為の序曲(兼田敏)
- スラヴ行進曲作品31(P.I.チャイコフスキー)
- 第3部
- トランペット・ブルース&カンタービレ
- アメリカン・パトロール
- 「007」のテーマ
- エンドレス・ラブ
- 愛のコリーダ
第3回定期演奏会

- 1981.8.9(日)
- 共済ホール
- 指揮:白川隆、大泉徹
- 第1部
- ジュビラント序曲(A.リード)
- サマーセット・ラプソディー(G.ホルスト)
- カレリア組曲(J.シベリウス)
- 第2部
- 栄光への脱出
- ディズニーメドレー
- 第3部
- 黒いジャガーのテーマ
- マスター・ブラスター
- A列車で行こう
- ブラジル
第2回定期演奏会

- 1980.8.10(日)
- 共済ホール
- ギター:曽山良一(友情出演)
- 指揮:大泉徹、藤田賢司
- 第1部
- ミュージック・メーカーズ(A.リード)
- アレルヤ・ランダムス・テ(A.リード)
- セヴィリア(I.アルベニス)
- シャドー・マウンテン(F.エリクソン)
- アルミーダ(F.J.ハイドン)
- 第2部
- イタリアン・フィエスタ
- ワルツィング・キャット
- クインシー・ジョーンズ・サウンズ
- フィール・ソー・グッド
- スタートレックのテーマ
第1回定期演奏会

- 1979.8.15(水)
- 共済ホール
- 指揮:大泉徹、鹿討譲二、白川隆
- 第1部
- 国境線序曲(J,Aカウディル)
- オデッセイ序曲(J.Aカウディル)
- トッカータ(G.フレスコバルディ/E.スローカム)
- 献呈序曲(C.ウィリアムズ)
- 海の肖像(H.ガッシー)
- 第2部
- グルーヴィー・ブルース
- ドライボーン
- ヘンリー・マンシーニ・メドレー
- 宇宙のファンタジー
- ダンシング・クイーン